多趣味オタクの独り言

タイトルの通りオタクの独り言を綴ったブログです。

見たい景色があるんだ、それは君とじゃなきゃ嫌なんだ

 

 

 

 

2024年5月17日

 

 

 

ナナクロニクルBLAZE公演

「Rising star」

 

 

 

 

いつ、宣言したのか忘れてしまったけど「目標の地」としていた会場でした。

 

 

 

しかし、その公演に私の推しはいませんでした。

最初はそんなに実感が沸かなかったから、

悲しいとかそういう気持ちというより分からなかったです。

発表があった直後は、めちゃくちゃ落ち込むとか泣くとか本当になかったです。びっくりはしましたが

 

 

 

 

白状と思われそうですが…

「推しが不在」が想像できなさすぎて何も分からなかったです。

ただ、ライブを観て実感してしまうとつらいかもしれない。そう思いました。

 

 

 

 

 

けど、自分がどんな気持ちになるかは、ライブを観ないと分からない。

 

 

 

 

推しが不在のライブ、目標としてた場所でのライブ。

自分の目でしっかり見届けよう。

そう決めました。

 

 

 

 

 

 

ということで…私のブログを読んでみてください。

ガッツリ推しのことも推し以外のメンバーのことも書きます。

よろしくお願いします!!!!!

 

 

 

 

まず、私は今日この公演では「ナナクロニクル全員」を観ようと決めてました。

 

 

推しがいない状況で自分が何を感じるか、

推しがいない中で観るライブをどう思うか。

 

 

 

 

それをしっかり覚えておこうと思いました。

 

 

 

 

 

 

始まる直前までは

連番相手のNちゃん、偶然にも連番になったおとかけ推しのRちゃんとお喋りしていました。

3人で話す時間が本当に楽しくて、推しメンがライブに出ないテンションじゃなかったなと振り返れば思いますね。笑

 

 

 

 

こんなにいつも通り楽しいなら推しメンも本当は出てくるんじゃないかな?って

そんな錯覚を起こすぐらいにはワイワイしながらBLAZE公演が始まるのを待っていました。

 

 

 

 

 

 

会場に入って、待つこと約30分以上(確か)

ついにナナクロニクルの念願の舞台

BLAZE公演が幕を開けました。

 

 

 

 

 

いつものようにオープニングSEが流れ

観たことのない衣装をきたナナクロニクル達が現れました。

 

 

 

 

 

王子様!?

衝撃的でした…。

ナナクロニクルって顔面レベルめちゃくちゃ高いグループだと思うんですよ。

 

 

 

そりゃあもう…王子衣装がめちゃくちゃ似合う。

 

 

 

横でRちゃんがめちゃくちゃに沸いていて私も釣られて沸いてました!!笑

釣られて…じゃないかも、Rちゃんと私は本当に感性が似てるから沸くポイントが一緒だったんだと思います。

私の反応のがワンテンポ遅かった気がするから釣られたって風に書きました。笑

 

 

 

 

 

そして肝心のライブの演目は

とにかく盛りだくさん!!!!

 

 

 

盛り上がる先輩カバーがたくさんあったり、今までを振り返れるエモい演目…とにかくたくさんありました。

 

 

 

 

 

なんと言っても声を大にして言いたいのは

かっこいいブロックの破壊力

 

 

 

 

今までのナナクロニクルは

「明るい!」「かわいい!」「フレッシュ!」

そんな感じの系統の曲をたくさんやっているイメージがありました。

 

 

 

 

かっこいい演目はあんまり…今後ないのかな…?なんて思ってたらまさかのBLAZEで…かっこいいのオンパレード

 

 

 

 

 

 

最高すぎて逆に意味わからんまである。

 

 

 

びっくりでしたよ…。

そして私は思いました。

 

 

 

やっぱナナロルちゃんかっこいいもできるんじゃん!!!!って

みんなかっこいいに違和感なんてものは1ミリもなくて、それぞれのかっこいいがしっかり表現できてました。

 

 

 

 

 

可愛いだけじゃなくてかっこいいも備えてるんだ…。てんっっっさいだ!!!!!

今後もっともっとかっこいいを見せる機会がきっと増えるんだろうなと私は勝手に確信してめちゃくちゃルンルンしました🎶

 

 

 

 

 

あとは、今までやった色んな曲を披露してるのを観て聴いて

 

 

 

あーーこれは、聖誕祭で披露してたやつだなぁ

これは初ワンマン以降やってない曲だな!?

 

 

そんな感じで、たくさんの思い出が蘇ってきました。まさにBLAZEだからできたことだと思います。

 

 

 

 

ここからは、BLAZEで観たナナクロニクルのメンバー1人1人について書いていきます。

五十音順です(←スーパー知らんがな案件)

 

 

 

 

 

 

 

 

おとくん

おとくんはオーディションの時、ダンスってより歌がメインで良い声の人というイメージでした。

 

BLAZEを観て感じたことは、

ダンスの成長が本当にエグい。

この一年通して観たのも含め、BLAZEの場で改めてそう感じました。

練習しないとダンスが良くなったとか思わないと思うんですよね。

歌も前よりもっともっと良くなってる!!

表現の幅が広がってより上手くなってると思うし、ここの声の出し方とか難しいんだろうな〜ってとことかも歌えるようになってるの見ると

全部…

全部頑張ったんだろうなと(号泣)

 


色んなものを自分に吸収して、「おとくん」の良さを自然に出せることがおとくんの武器だと思います。

作ってる感じもなく、自然体なのがおとくんなんです。

 

そしてほんっっっとにメンバー1のお色気メン。

うっかりおとくんのこと観ちゃうと好きになっちゃう💦特にかっこいい演目とかかっこいい場面で目合わせたら最後…結婚です。

 

 

…ということで(どういうこと???)

BLAZEのおとくん、最高にかっこよくてえr…セクシーで何回だって恋に落ちたよ!!!!!(クソデカボイス)

これからもおとくんはおとくんでいてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かけるくん

かけるくんはナナロルでいちばんのスキルメン。

…と私は思っている!!!!!

正直に言ってしまうと、他メンを長い時間しっかり観ることはなかったんですよね。

そんな中で今回初めてちゃんとかけるくんを観て「アイドルとしてのスキル全部揃ってる」と思いました。

ダンススキルはもちろん高くて、難しいそうなところでも苦に見えない。かけるくんが軽やかに移動してるとこをみると小鹿のステップだな(大きさは小鹿ではないが)と思う。

 


惑星カーニバルで、端から端まで移動するかけるくんをみて、これはかけるくんにしかできないセンターソングだって確信した!!

上にも似たようなこと書いたけど、

軽やかに移動するかけるくんが本当に良かった。

 

あと、歌も良いパートをばっちし決めてるなと感じました。勝手ながらかけるくんに歌のイメージってなかったんですけどアイドルとしての歌のセンスもちゃんとあって、なんなら上手いんですよ!!!!

間違いなくこの人はスキルメンだと確信しました!!!!

表情も場面場面に合わせて変わっててすごかった…。どこかでこっちが引きづられるぐらいの泣きそうで、でも顔は笑顔っていう難しい表情。

それに私が引き込まれた…って感じたことは一生忘れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げんと

連番相手のNちゃんがげんとがカッコ良すぎて固まってたのを観て、

確かにオタクを狂わせるぐらいかっけえ表情と動きしてるわ

…とめちゃくちゃに思いました。

 

 

あと、ニカッという効果音が見えるげんとの表情

本当に観てるこっちも笑顔になれるし、元気をもらえますね!

 


BLAZEで印象深かったのは

げんとが挨拶で泣きじゃくってたところですね。こんなに泣いてるげんとを観たのは初めてだなと思いながら観ましたね…(あるのかもだけど私が観たのは初めて)

 

 

いつもニコニコしてるげんとだからこそ、今の想いとか感情がストレートに伝わってきて…思わず泣いちゃってるの愛しくて、、、

抱きしめるとこだったよ(出禁)

 


そして唐突にすごいと思ったこと語るんですけど、ラストの曲「憧れのセカイへ」

立ち位置に立って歌が始まるぞっていう瞬間でもげんとは泣いてました。

歌えるかな、大丈夫かな…と思ってたんですけど

イントロが始まってから表情がスッと笑顔に変わったんですよ。

そこに立ってたのは

みんなの弟のげんと(勝手に私はそう思ってる)ではなくて、みんなに元気を与えるアイドルで太陽のような存在のげんとでした。

ほんっっっっっっとにこのスイッチを切り替える瞬間、げんとはすげえアイドルだって心の底から感動しました。

 

 

 

 

こむぎくん

こむぎくんのこともじっくり観て思ったのですが、憑依型…???

私は勝手にこむぎくんはかわいい系が得意分野だと思ってたんですよ。

でも今回新宿BLAZEではかっこいい系統の曲が多かったと思うんですよ。

あまりかっこいいのイメージこむぎくんにないなと思ってたけど、ぜんっっっぜんもうガラッとイメージ変わりました!!!!

 

 

こむぎくんに絶対何か別人格が降りてきてた。かっこいいの表現の表情がいつもとはまるで別人で…えっ本当にこむぎくん???ってなりました。

本当こむぎくんのかっこいい切ない系の曲の時の表情憑依してるから観て欲しいです!!

 

 

場面場面で全くの別人になれる能力が誰よりも上手いと思いました。

上手いってかそれが自然。これまた作ってる感じじゃない。

明るいの表現の表情の作り方もバチっと決めてて、あんたが天才だ!!と私は心の中で拍手しましたね!!

 


あとは私がよくこむぎくんに対して言うことなんですけど、

「言葉選びが本当に素敵」

MCで話していた言葉一個一個、どこを切り取っても丁寧で素敵で

「なんて素敵な挨拶なの😭😭😭」と普通に喋っちゃいましたwwww

横のお友達から「お母さん?笑」って言われたのがじわだったwwww

こむぎくんのような素敵な人間性を持った息子がほしいよ。みんなを笑顔にできるアイドルだ!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまくん

誰かに言ったことがあるかわからないけど、しまくんはアイドル性がある。

当時、パラベビオーディションを観て

確実に合格すると思ったメンバーがしまくんだったりします。

歌が安定したらもう怖いものなんてないのではって思ってたら、

1年前と比べて音外すとかそういうのがめちゃくちゃ減っててすっっっごい…って思いました。成長…頑張りだね(泣)

 


しまくんのすごいところは、力の抜く入れるが上手い。そういうつもりはないかもなんですけど、上手い見せ方として全てが全力ではなくここはサラッと見えるように踊るとかそういうのが上手い。しまくんは見せ方が上手。

 


しまくんもまた「かわいい」のイメージが強い気がするのですが、かっこいい演目のしまくんはって

かっこいいというより綺麗だな…ってBLAZEで観て思いました。

普段明るく小さなことでも元気に笑ってるイメージあるので表情が落ち着くとかわいい→綺麗に変わるなとすごく思いました。これまたギャップでした!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とらちゃん

ほんっっっっっっとにアイドルとして成長したね(大号泣)(何様発言)

実際観て思った第一印象が、自信がなさそうな子って印象で

でも自分の中でこれ!!っていうものはしっかり持っているからこそこの世界に飛びこめたんだろうなぁと思ってました。

自信さえつけばなんだってできる子なんだと勝手ながら思っていたのですが

本当にたくさんのことができるようになったね(2度目の大号泣)

 


ステージの上に立つアイドルのとらちゃんは自信のなさなんてものはなくて、かっこよかった!!!!

表情がすごく変わるっていうタイプではないけど、一瞬のニコッとした瞬間とかみれるとめちゃくちゃ癒されるし…とらちゃんのゆったりしててほわ〜〜っとしてる、とらちゃんらしさを残したままアイドルとして成長できていて感動してます(とらちゃんに関しては親面が強すぎて申し訳ないです)

 


あとリーダーが不在のBLAZEで、重要な報告をするのがとらちゃんということにめちゃくちゃびっくりしました。

あんなに自信が持てずにアイドルしていたとらちゃんが、戸惑いや挙動などそういうのを見せずに「Zepp羽田が目標の場所です」と迷いなく言ったのを観た時

とらちゃんはもう大丈夫だ。きっとこれからもっともっとすごいアイドルになっていくと確信しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、BLAZEで思ったメンバーの感想でした!!!!!

他メンを観る機会ってなかなかなくて、初めてじっくり他メンを観たかもしれない…って思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言うと、推しのいないBLAZEもしっかり楽しかったです!!!!!

楽しかった…

 

 

 

一緒にRちゃんと「おとくんとんでもねえ!?!?」って沸いたり(おとくんで沸きがち)

かけるくんの良い場面がきてRちゃんがめちゃくちゃ沸いてるのを私がゲラゲラ笑いながら見る時間があったり

 

 

 

 

上にも書いたけど、げんとがかっこいいに振り切った演目でめっちゃ良い表情してる時

固まってるNちゃんみて可愛いなと思ったり(きもい)

私が「ちゃんとげんと観てる!?かっこいいやつだよ!?」って謎のお節介発動させる時間があったりwwww

 

 

 

 

 

本当にこの2人と観れたっていうのも楽しくライブが観れた一個理由だと思います。

2人ともライブ始まる前とか終わった後とか、気にかけてくれてたんですけど

ライブ中は私に気を使わずちゃんと推しに沸いててくれたのがありがたかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても良い公演だし楽しかった。

もちろん楽しかったけど

 

 

 

 

 

 

どうしてもふじたがここにいたら…ってことを何回も何回も考えてしまいました。

完全にふじたを切り離して観ることがどうしてもできなかったです。

 

 

 

 

 

悲しい顔して観るのは失礼だと思って、私はライブを楽しむぞ!!って気持ちで見に行きました。

実際本当に楽しかったんですよ。

そこに嘘とか偽りとか演技とか一切ないです。

 

 

 

 

 

…でも、楽しかったからこそ悔しい気持ちもたくさんありましたね。

 

 

 

 

最初の王子衣装、ふじた絶対とんでもなく似合ってただろうなとか

 

 

 

 

私が好きなかっこいい曲のイントロを流れるのを聴いて、推しメンで観れないのが悔しい…って好きな曲が流れるたびに思いました。

 

 

 

 

 

 

コスモ、観たかったなぁとか

 

 

 

 

推しがいなかった、そんな風に思いたくなくて、ずっと黄色のペンラを手に持ちふじたのパートではいつものようにペンラを振っていました。

パラパラのみんなは何が好き?のところでは迷いなくふじたの名前を呼びました。

 

 

 

 

招待特典、6人呼んだから二つ分の特典をもらえたのですがこの機会に他メンに行ってみるのもありかなとか思ったけど、結局どちらもふじたにしました。

 

 

 

 

 

 

 

なんか書いてて思ったんですけど

私って推しのこと当たり前に大好きだし、

その大好きって気持ちをわかるように何度も何度も本人に伝えてきたし、

大好きって自覚あったんですけど

 

 

 

 

 

…もっと、私が想定してたより、ふじたってアイドルへの大好きがでかかったんだなって実感しました。

 

 

 

 

ライブが終わったあと、Nちゃんと話してたんですけど

本当に良い公演だったよね、セトリすごい良くて…すごい良い公演だったから余計に

ここまで言って普通に泣いてしまいました。

 

 

 

 

 

泣くのは苦手です。泣くより笑ってた方が楽しいし、泣いても相手を気まずくさせてしまうと思うから

演者が流す涙は本当に綺麗なものだと思うんですけど、私自身としてはいつも笑ってたいなという気持ちの人間なので

 

 

 

 

でもそういう自分の固定概念覆ってしまうぐらいには、ふじたというアイドルへの気持ちが強かったんだなと思いました。

 

 

 

 

そしてNちゃんからのアドバイスで「同担同士で今の気持ち話してみたらいいんじゃない?」と言われ、私が大好きだと思ってる同担に連絡しました。

Nちゃんの優しさには本当に感謝してます。

こんなに他人のことを気遣える優しいあなたが報われる世界であれよ。絶対だ!!!!

 

 

 

 

 

その子に終演後に会って色々話して、やっぱり泣いてしまいました。

私が泣いてしまったせいか一緒になって泣かせちゃったね…。ごめんね。

でもあの場で同担としか話せないこと、同担だから分かり合えることそういうの全部一緒に共有ができてよかった。

 

 

 

同担のIちゃんは、とっても周りを気遣える心の優しい子で

きっと我慢してた部分たくさんあったと思うんですよ。でもそういうのを表に出さずに泣いてる私を受け入れてくれた時。

本当に大人だなと思ったし、私もこうありたいなとすごく思いました。

これからも大好きな同担であり続けてね。

全てにおいて抱え込みすぎないでね。

 

 

 

 

 

 

 

そして、推しの話に戻るのですが

きっと一般人だったら出会うことがない人物だったと思います。

アイドルだからこそ出会えた人で、だからこそ当たり前にそのステージいるもんだと思ってたからふじただけがいないステージは……この続きは言葉にできないかも。悲しくなっちゃうから。

 

 

 

 

 

けど、推しだけいないBLAZEを観て思ったことは

ナナクロニクルはふじたがいない分をカバーした感じはしなかったということです。

これは悪い意味ではありません。

 

 

 

 

オリジナル曲はふじたのパートを誰かが代わりに歌うではなくふじたの音源を流していました。(オリ曲じゃないものでふじたが毎回歌ってるとこはカバーしてはいたが)

 

 

 

ふじたの立ち位置は、そこにふじたがいるのが当たり前というようにふじたの空間が作られていました。

 

 

 

 

私は、思いました。

ナナクロニクルは7人でBLAZEに立っているんだって。

 

 

 

 

埋めた穴をカバーしてるんじゃない。

7人全員で立っているんだ。

 

 

 

 

私の大好きなそぎゃ好きチャレンジ(ふじたが「そぎゃん好きと?俺のこと」というセリフがある)

全員で言っていたところをみて、ウッ…と心臓にきました。

ありがとう、ふじた推しの大好きで大事なセリフを消さずにみんなで残してくれて

 

 

 

 

 

ナナクロニクルのみんなは何回も7人を強調して話していた気がします。

 

 

 

 

 

 

ふじた、今あなたがどんな気持ちでいるか

私はふじたじゃないので分かりません。

分からないけど知っておいて欲しいのは、メンバーもオタクもみんなあなたのことが大好きだよってこと。

 

 

 

 

 

 

きっと1番悔しいのはふじしゅんだという声をたくさん聞きました。

 

 

 

 

 

私は、なんて暖かいんだろうと感じました。

ふじたのことを分かってないと、観てきていないと言えない言葉だと思います。

誰も自分が悲しいじゃなくて、ふじた自身の心配で…愛されてるなぁと感じて

なんかよくわからんけどそういうの実感した瞬間もめちゃくちゃ泣きそうでした。

書いてる今も泣くの堪えながら書いています。

 

 

 

 

私は、実感がなかったから

最初わからなかったけど終わった今思うのが

 

 

 

 

ふじたの存在がでかくて…あなたの代わりはいないんだよって

 

 

 

 

そんな想いでいっぱい。

 

 

 

 

 

 

みんなが言うとおり、きっと1番悔しいのはふじた。

気にすんななんてこと絶対言えないです。

それにかける思いがどれほどのものだったか、、、

 

 

 

 

 

気にするなとは言えないけど、でもこれ一個で廃れて欲しくないです。

あなたにはもっとたくさんの出会いやでかい経験が待っていると思うんです。

 

 

 

 

 

でかい会場でみんなの目を引く圧倒的歌唱力をぶちかましてるふじたを観る、それが私の勝手な夢です。

 

 

 

 

夢を叶える目標の場所が新たにできて、色んな挑戦がこれからも続いていくと思う。

 

 

 

 

その過程を観ていきたい、応援したい。

あなたのオタクとしてこれからも生きていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、何も考えずゆっくり休んで欲しいです。

 

 

 

 

 

 

私の大好きな推しが笑顔でステージに立てること。

それが何よりでいちばん。

 

 

 

 

 

私は元気だよ、元気だから周りを気にせず自分を1番に大事にしてゆっくりでいいから元気になれるといいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな人が笑顔でいれる未来が描けますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりにも湿っぽくなりそうですね。

 

 

 

 

 

ここで暗いまま終わるのは、逆に色んな人がずーーんとなってしまいそうな気がするので最後に

パンダドラゴンのTikTok撮影会で話したふじしゅんの話を書いて終わりたいと思います。(え???)

 

 

 

 

 

 

 

私はTikTokの撮影券を2枚持っていったので、1枚は普通に踊り

2枚目は推しの方向を見て踊ることにしました。

 

 

 

ただ推しの方向を見ることしか考えていなかったのですが、推しからの提案

 

 

 

「うちらがふじしゅんになりきろ〜」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

??????

 

 

 

 

 

ぱっち「いやっ、ハードル高くない!?」(あの顔面はハードル高いだろってニュアンスだったと思います)

 

 

 

 

やんわりと却下になったのですが(書いててじわじわくる)

音源が流れてからたいがちゃんが「ふじしゅんの可愛い話なんだけど〜」と話始めて…

年々自由になってくな推しメン(笑)

と思い、笑いました。

 

 

 

 

そして話してくれた話が、

🐯「ふじしゅんがリアフェスでお弁当を選んでて〜〜〇〇お弁当をみて、⚡️これ食べやすそう…って言ってて〜かわいくない!?」

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ取り留めのない些細な日常を教えてくれたなwwww

 

 

ありがとうwwwwたいがちゃんのその感性が大好きだし、お弁当の味じゃなくて食べやすさ重視してるふじた愛しいよwwww

 

 

 

 

 

ってことで、先輩からもちゃんと見守ってもらってるよ(独特だけどwwww)

 

 

 

 

 

いつでも安心して戻ってきてね。

みーーーーんなあなたのことが大好きだし愛されてるからね!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次会える時は、きっと笑顔で